建設業のイメージは悪い?誤解されているイメージを徹底打破します。

  • 2020年3月14日
  • 2020年3月16日
  • 建設業
  • 926view

建設業の実態

建設業と聞くと、あまり良いイメージを持たない方が多いかもしれません。

給料面、労働時間、力仕事、将来性、現場環境など仕事を行う上でほとんどの項目に良い印象がないという声が結構届いています。

しかし、私は建設業界の人間なので、イメージではなく実際にどの様な実態なのかをこれから紹介していきたいと思います。

給料面

まず始めに1番気になるのが毎月の給料だと思います。生活していく上で最も大切なものになります。厚生労働賃金構造基本統計調査からも出ていますが、建設業のボーナスを含めた平均年収は35歳~40歳で約440万となっております。

これは、製造業・宿泊サービス業・娯楽サービス業などと比べても高い水準になっております。また建設業といっても多種多様で、それぞれの職種によって金額は平均より高いことも全然あります。職種ごとに資格もあり取得することで給料も格段に上がります。

業種別平均年収

建築士 1級 約640万  2級 約480万

測量士 約415万 

現場監督 約435~580万 (ゼネコン含む)

建築躯体工事職 約435万

建設職 約440万

電気工事職 約430万

土木作業員 約380万

採掘職 約670万

営業職 約700~1,000万 (ゼネコン含む)

事務職 約420万

あくまで目安なので、経験+スキルがあれば全然変わっていきます。

労働時間

厚生労働省毎月労働統計調査より、建設業における労働時間ですが、他産業に比べ少々長いかもしれませんが、休暇(ゴールデンウィーク・年末年始等)に関しまして、長期的休暇を取っている業者がほとんどになります。

力仕事

建設業と言えば、力仕事・ガテン系などかなりのイメージがついてるのが現状です。

実際に大工・水道屋・鷹・土木作業員などはかなり体力的にキツイ部類に入りますが、全ての業種が大変な訳ではありません。

クロス屋・重機オペレーター・塗装工・保温工・美装業などはどちらかといえば重い物を持ったりすることがないのと、女性の方も結構働いていますので、建設業界全てが力仕事というわけではありません。

また、重い物を毎日持って仕事を行った結果、筋肉や体の調子がかなり上がります。

お金をもらって筋トレが出来るって事ですね。

将来性・現場環境

震災による復興事業・2020東京オリンピック・2027年開業予定リニアモーターカー関連工事などの影響により、短期的には明るい未来が見えている状況です。

しかし、長期的に見てみると建設業界ではかなりの人手不足に陥っていく見込みがあります。今現在、現場で活躍している世代があと10年で定年・引退していくと建設業界全体の人数がかなり減少します。

その理由として、若年層が建設業界にいないということです。建設業への関心・興味がかなり少なくなっていることは確かです。

その為に、今回のテーマの「イメージ」を良くしていくことが肝心です。

まとめ

・職人の世界の楽しみは職人しか分からない

・イメージアップをする

最新情報をチェックしよう!