木材の種類と特徴の紹介

  • 2020年3月5日
  • 2020年3月16日
  • 大工
  • 96view

木材とは

木材とは様々な材料や原料として用いるために伐採された樹木の幹の部分を指します。切削など物理的に加工されたものに限らずに、紙の原料・薪・木炭に留まらない化学反応を伴うガス化・液化を経たエネルギー利用がああります。また化学工業の原料使用・飼料化などもあり、樹皮を剥いだだけのものに限りその木材は丸太と呼ばれます。

国産材・針葉樹

・アカマツ ・クロマツ ・イチイ ・イチョウ ・イヌマキ ・エゾマツ ・カヤ ・カラマツ ・コウヤマキ ・サワラ ・スギ ・ツガ ・トガサワラ ・トドマツ ・ネズコ ・ヒノキ ・ヒバ ・ヒメコマツ ・モミ

国産材・広葉樹

・アオダモ ・アオハダ ・アカガシ ・アサダ ・イスノキ ・イタヤカエデ ・イヌエンジュ ・エゴノキ ・オニグルミ ・カキ ・カツラ ・キハダ ・キリ ・クスノキ ・クリ ・ケヤキ ・コジイ ・サクラ ・サワグルミ ・シデ類 ・シナノキ ・シラサシ ・シラカバ ・タブノキ ・ツゲ ・トチノキ ・ドロノキ ・ニセアカシア ・セン・ハリギリ ・ハルニレ ・ハンノキ ・ブナ ・ホオノキ ・マカンバ ・ミズキ ・ミズナラ ・ミズメ ・ヤチダモ ・ヤナギ類 ・ヤマグワ

外国産材・針葉樹

・アガチス ・オウシュウアカマツ ・カリビアマツ ・クリンキーパイン ・サザンイエローパイン ・スプルース ・タイヒ ・ベイスギ ・ベイツガ ・ベイヒ ・ベイヒバ ・ベイマツ ・ベイモミ ・ベイマツ・ホンスン他 ・ホクヨウカラマツ ・ポンデローサパイン ・ラジアータパイン ・メルクシーマツ ・メキシカンサイプレス ・レッドウッド ・ロッジポールパイン

外国産材・広葉樹

アカシアマンギュウム ・アゾベ ・アピトン ・アフリカンマホガニー ・アルビジア ・イエローパーチ ・イエローポプラ ・イエローメランチ ・イペ ・イロコ ・エリマ ・オクメ ・オベチェ ・オルダー ・カプール ・カポック ・カメレレ ・カリン ・カロフィルム ・グバス ・ゲロンガン ・ケンパス ・コーディア ・コクタン ・コクロジュア ・ココヤシ ・ゴムノキ ・サペリ ・ジュルトン ・ジャラ ・ジョンコン ・シルバービーチ ・スパニッシュシーダー ・セプター ・ソフトメープル類 ・ダークレッドメランチ ・タウン ・ダオ ・タガヤサン ・チーク ・ナトー ・ハードメープル バッスウッド ・バルサ ・ビーチ ・ヒッコリー ・ブビンガ ・プライ ・ブラックウォルナット ・ブラックチェリー ・ブラックビーン ・ペルポック ・ホワイトアッシュ ・ホワイトオーク ・ホワイトメランチ ・マコレ ・マホガニー ・マラス ・マンソニア  ・メリナ ・メルサワ ・メルバウ ・メンゲリス ・モンキーポット ・ライトレッドメランチ ・ラブラ ・ラミン ・リグナムバイタ ・レッドオーク ・ローズウッド

木材の特徴

木材は寒いところで触れると少し暖かく感じることがあります。この特性は木材が持つ熱を伝えにくい性質によるもので、金属やコンクリートと比べ圧倒的に熱を通さない為、人間の体から熱を奪われず、人の熱が溜まることから暖かく感じることができるのです。

通常、木というと硬いイメージですが木材は適度な弾力性があり、家の床などに使われている理由があります。屋内で歩くとき裸足で硬いコンクリートなどを歩くイメージを持ちますと、痛そう、疲れる、足首を痛める感じがしませんか?毎日過ごす中でそれはかなりのストレスになります。なので、歩きやすく適度な反発力が必要になってくるので木材はその性質を持った大切な身近の木材になることがわかります。

また、木材から出る特有の良い香り、これはストレスを抑える効果があると言われています。香りから出る効果の中でカビ・腐触菌の減少・シロアリの寄せ付け回避・ダニの繁殖も抑える効果があると言われております。

木材と材木の違い

木材→原木を切断し材料・原料とし用いること

材木→建築・製品の材料とし、一定の長さ・大きさに製材し用材となったもの

「木材」より「材木」の方が加工されているもの、と思ってください。

また地域制で考えても山元に近いほど「木材店」が多く、町中に近いほど「材木店」が多いことがわかりますね。

まとめ

木の種類はかなり多い。

家を建てるのに木は必要。

伐採は必要だが限度が必要。

動物の住みかは大切に。

自然破壊は駄目。

自然は大切に。

最新情報をチェックしよう!